サ責は訪問介護の中心的な存在

サ責の役割とは

訪問介護の中心的な存在であるサ責について詳しく説明しています。聞き慣れない職種かもしれませんが、社会的な重要度が高く将来性が期待できる仕事です。

訪問介護のリーダーとして

サ責の仕事内容は多岐に渡っています。ヘルパーとして介護業務を行ったり、事業所のヘルパーの指導や教育を行ったりと、一度に多くの業務を抱えることも少なくありません。多忙で大変ではありますが、大きなやりがいを感じられるため、多くの人が生き生きと働いています。サ責の具体的な仕事内容について見ていきましょう。

訪問介護のリーダーとして

利用者の状態を把握

訪問介護サービスを利用したい人から相談を受けたら、利用するために必要な手続きや調整などを行います。訪問介護は利用者の自宅にヘルパーが訪問して必要な介護サービスを提供するものです。適切な介護サービスを提供するには、利用者が抱えている問題や家族の要望などをしっかり聞き取らなければなりません。サ責はまず利用者の自宅を訪問し、利用者や家族と面談を行いどのような介護が必要なのかを確認します。

サービス担当者会議に参加する

利用者・家族・担当のヘルパー・ケアマネジャーなど、訪問介護に関わる関係者が出席して必要な介護について話し合う「サービス担当者会議」に参加します。会議ではケアマネジャーの作成したケアプランを確認しながら、何が必要かを提案していきます。

訪問介護計画書を作成する

利用者や家族からの聞き取りや自宅訪問などで得た情報とケアマネジャーが作成したケアプランをもとにして「訪問介護計画書」を作成します。ケアプランは提供する介護全体の方針を示すのに対し、訪問介護計画書はケアプランから訪問介護に必要な部分を抜き出して「利用者の課題や目標」、「具体的な支援内容」、「曜日ごとのケアの内容と提供に必要な時間」など、より具体的な内容が記載されます。

サービス提供手順書を作成する

実際に利用者の自宅で介護をするヘルパーのために介護サービスの項目や具体的な提供方法、利用者や家族に関する留意事項などをまとめた「サービス提供手順書」の作成もサ責の仕事です。

ヘルパーの訪問に同行

はじめて利用者の自宅を訪れるときや経験が浅いヘルパーが担当するときはサ責が同行してサポートする場合もあります。2回目以降は担当のヘルパーが単独で利用者の自宅を訪問し、その都度業務報告を受けて利用者が現在どのような状態なのかを把握します。ただし、報告を受けるだけでは分からないこともあるため、利用者の自宅を訪問して状態やケアの進行具合などをチェックし、評価を付けます。もし利用者の状態に変化があるようなら、必要に応じて訪問介護計画書やサービス提供手順書を作り直します。

ヘルパーの支援と指導

体調不良などでヘルパーが欠勤したときやトラブルが起きたときに対応するのもサ責の仕事です。ヘルパーの代わりに介護業務を行うこともあります。また、不慣れなヘルパーに技術指導を行うこともあります。

介護業界でキャリアアップしよう

サ責とはどのような仕事なのか、具体的に見ていきましょう。訪問介護計画書の作成などの事務作業がメインだと思われやすいですが、ヘルパーの代わりに現場に出ることもあるため、介護職としての技術や知識は必要です。

サ責のやりがいを知ろう

【需要が高まる「サ責」になろう】はサ責の詳しい仕事内容ややりがいを紹介しているサイトです。当ウェブサイトに関するお問い合わせは>>こちらからお願いいたします。